七夕スカイランタン祭りに参加してみたいと思っている!

過去に参加した人はどう感じてるのかな?!写真みたいに綺麗なのかな?

また会場が屋内と屋外があるみたいだけど、詳しく知りたい。

などなど、情報が気になる方は記事をご覧ください。

七夕スカイランタン祭りに参加した人の口コミ

美しい光景が広がるスカイランタン祭り。

実際に体験した人の口コミを以下に集めておきました!

参加した人だからこそわかる、意外な話もありました。

思わず合成か?!と目を疑うぐらいに綺麗に撮れてますね!

プロレベルのカメラで撮ったのかな!?

プロのアーティストも参戦する大きなイベントなんですね♪

スカイランタンが宙に舞う幻想的な雰囲気が、さらに盛り上がりますね!

これは、、、確かに公式の写真とはだいぶ違いますね。

とはいえ、スカイランタンを放流させると、その後やばそうですしね。

そこら中に張り巡らされた糸が罠になってしまうのか。

首元だけじゃなく、足元まで引っ掛けてくるのは、どうしてなんだろう!?

こちらはカメラ好きの人による投稿ですね。

とても美しく撮影されてますね!写真好きな人も見逃せない一夜になりそうです!

七夕スカイランタン祭り2022が開催される場所は?

2022年の七夕スカイランタン祭りは、東京・神戸・京都の3会場で開催されます。

東京会場(屋内開催)

東京の会場は「新宿住友ビル 三角広場」です。

7月22日(金)~7月24日(日)の3日間、17:00~21:00の時間帯で開催されています。

三角広場は昼間は自然光が差し込む心地よい広場ですね。

新宿駅の西口から都庁までの案内に沿って10分から15分ぐらいで歩いていけます。

空調もありますので、熱中症のリスクも低いですね!

各種イベントが開催されている良い場所です。

神戸会場(屋内開催)

神戸の会場は「神戸国際展示場2号館1Fコンベンションホール」です。

8月12日(金)~8月14日(日)の3日間、16:00~20:00の時間帯で開催されます。

国際展示場ということで、学会や研修会がよく開催される会場ですね。

「ポートライナー市民広場駅」から徒歩で約2分ほどの距離です。

アクセスがとても良く、三宮駅からポートライナーで10分程度、空港からも近いです。

観光のついでに立ち寄るのもできちゃいますね。

京都会場(屋外開催)

京都の会場は「京都府立木津川運動公園上陽五里五里の丘」です。

8月26日(金)~8月28日(日)の三日間、17:00~21:00の時間帯で開催されます。

運動公園ということで、だだっ広い芝生が広がる気持ちの良いエリアです。

駐車場も普段は無料になっていますが、イベントの時は混雑しそうですね。

夏の開放感を味わうには最高の場所と言えるのではないでしょうか!

七夕スカイランタン祭り2022の会場は屋内なの?

2022年の七夕スカイランタン祭りでは、東京・神戸会場は屋内開催、京都会場は屋外の開催となります。

屋内開催の対策理由としては、雨天などによる中止のリスクを下げるためや、熱中症の心配をなくすための配慮ということです。

夜空に舞うランタンを楽しみたい人は、2022年は京都会場に行きましょう!

ちなみにイベント当日の中止判断基準が公式サイトに公開されています。

雨、風、感染対策状況、その他の非常事態の項目で詳しく掲載されています。

京都会場に行く人は以下のページを要チェックです!

イベント中止判断基準はこちらをクリック

まとめ

今回の記事では、過去のスカイランタン祭りに参加した人の口コミと2022年の会場についてまとめた記事でした。

会場については、屋外での開放感を楽しみたい人にとっては、少し残念かもしれません。

どうしても屋外でランタン祭りを楽しみたい人は京都に行くしかないようです。



また、会場となる場所には駐車場が設置されているところもありますが、大混雑することも考えられます。

車でイベントに参加したい方は、以下のサービスもチェックしてみるのがオススメです。

「ガイアの夜明け」や「ワールドビジネスサテライト」などのメディアにも登場している注目のサービスです。

今回のスカイランタン祭りなどのイベントで混雑する時に駐車場を利用したい方にピッタリのサービスです。

最後に、スカイランタン祭り2022のチケット返金について興味がある方は以下の記事もご覧ください。

おすすめの記事