
新たな観光スポットとして誕生した「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」
車で行きたいけど駐車場は設置されているの?
横浜駅から歩いて行けるの?最寄り駅は?
などの情報について知りたい方は、記事を参考にしてみてください。
記事の目次
プラネタリア横浜に駐車場はある?
車で行きたい方は横浜ゲートタワーの地下1階、駐車場が利用できます。
機械式179台、平面式6台が収容可能となっています。
駐車場の料金については以下の通りです。
- 土日:一律2,000円
- 平日:30分300円、以降は一律1,500円
※プラネタリアYOKOHAMAとの駐車場の割引き提携は無し
また、注意点としては駐車場の利用時間は夕方18:30までとなっています。
夜間にプラネタリウムYOKOHAMAを訪れる際は、駐車場を利用できないので気をつけましょう。
プラネタリア横浜周辺の駐車場情報
プラネタリアYOKOHAMAの最寄駅である、新高島駅周辺には多くのコインパーキングが点在しています。
参考までに、周辺の駐車場料金を掲載しておきます。
駐車場名 | 料金 |
横浜ブルーアベニュー(ハイルーフ)駐車場 | 1,200円~日 |
横浜三井ビルディング駐車場 | 7:00~23:00 30分300円 最大料金2,000円 |
タイムズ高島1丁目 | 15分220円 8:00~20:00最大料金2200円 20:00~8:00最大料金660円 |
この周辺の駐車場は、どこもそれなりの料金がかかるみたいですね。
車で鑑賞しに行くなら、1200円以上の駐車料金は必要だと思ったほうが良さそうですね!
プラネタリア横浜の場所はどこ?周辺地図
プラネタリアYOKOHAMAを利用する人の多くは、電車を利用すると思います。
利用者が多い横浜駅からのアクセスは以下の通りです。
- JR線・東急東横線・京急本線から徒歩6分
- 相鉄線から徒歩9分
- 地下鉄ブルーラインから徒歩10分
出口については、横浜ポルタG出口から徒歩3分が一番近いです。
横浜駅に慣れていない方は、出口を間違えないように注意したほうが良いです。
慣れている方であれば、スイスイと歩いていける距離感かと思われますね。
プラネタリア横浜にアクセスする最寄りの駅は?
最寄り駅は、みなとみらい線「新高島駅」1番出口から徒歩1分です。
横浜ゲートタワーの2FにプラネタリアYOKOHAMAがオープンしています。
みなとみらい線は副都心線と繋がっているので、東京の主要駅からアクセスが抜群にいいです!
「元町・中華街駅」にも繋がっているので、同時に遊びに行くなんてのもオススメですね☆
プラネタリア横浜のアクセス情報まとめ
アクセス関連情報についてまとめた内容でしたね。
最寄り駅はみなとみらい線新高島駅、横浜駅からも徒歩圏内であることが分かりました。
駐車場の情報についても調べましたので、参考にしてみてください。
最後に、プラネタリア横浜の関連記事をまとめておきました。