引用:NPO法人自然生クラブ公式サイト
自然生クラブの人たちが活動している場所があるって聞いたよ。
アートの作品を観たり、音楽や演劇などはどこでやってるの?オーガニックの野菜を使った料理が食べられる場所はどこ?
などの情報が口コミも併せて書いてあります。
記事の目次
自然生(じねんじょ)クラブのアート芸術作品が見れる場所
自然生クラブでは知的障害などの、ハンディキャップがある人たちのためのアート活動を行う場所があります。
絵画、音楽、演劇、太鼓などバラエティ豊かな芸術活動が開催されているんですよ^^
田井ミュージアムの場所は事務所と同じ茨城県のつくば市にあります。
建物の外観は米倉庫を改装しており独特のアート性を感じますよね。
自然生が運営するカフェ(菓子工房)はどこにある?
田井ミュージアムと併設している形で同住所にカフェ・菓子工房ソレイユがあります。
自然生クラブで生産されたお米、野菜、小麦などをふんだんに使用したオーガニック料理やお菓子が食べられるんですよ^^
引用:NPO法人自然生クラブ公式サイト
めっちゃいい感じですよね!^^
料理の見た目も凄くいいし、オーガニック素材で作っているから健康面では最強^^
料理の味も実に興味深い!
自然生が運営するミュージアムとカフェの口コミ
やはり皆さん自然生クラブの作品や表現を心から楽しんでいるのが伺えました。
障害があってもやれるんだ!っていう人間の可能性をもっと知られて欲しいです。
自然生クラブを体験できる場所についてまとめ
自然生クラブをテレビで観たりした方も多いと思いますが、実際に表現したり活動している場所を体験できるのは何事にも変え難い経験になるはずです。
知的障害者という社会的なハンディを背負った人は尊敬の対象でしかない。
なぜなら、これだけ不利な状況なのにやればできるんだっていう現実を見せてくれているのですから。
自然生クラブ・関連記事