図鑑でしか出会えないような珍しい爬虫類に会えるiZoo動物園。

今回の記事は、爬虫類界の聖地と化していると言っても、言い過ぎではないiZooの魅力を紹介する内容となっております。

アナコンダが今もいるのは本当?

過去2013年に南米ガイアナ共和国からiZooにオオアナコンダがやってきて、展示されていました。

巨大なものだと人間さえも丸呑みしてしまうというアナコンダ。

怖いもの見たさで、一度でいいから見てみたいですよね!

南米ガイアナからやってきたアナコンダは、残念ながら2014年6月4日に急死してしまいました。

理由は子供を出産した直後に大量出血を引き起こし死亡してしまったようです。

同時に子供も死亡してしまったので、何とも悲しい結末だったのです。

ところが・・・

ところが、現在はオオアナコンダがiZooにいるというではないですか!?

実は神戸市の須摩海浜水族館が工事のため、一時的に飼育を担当していたのです!

今ならiZooが責任を持って飼育していますので、アナコンダに会えますね^^

コモドドラゴンがやってくる噂はどうなってるの?

恐竜の生き残りであると言われたり、人さえも喰らうと噂のコモドドラゴン。

実際にコモドドラゴン同士の超激しい戦いの動画がありました。


2015年からiZoo代表の白輪さんが日本に呼び寄せる活動を続けているのですが、なかなかうまくいかない状況のようです。

みんなが心待ちにしているコモドドラゴン!!

白輪さん頑張って!!筆者も心から応援しています!!

日本にコモドドラゴンがついにやってきた~~~という日を期待して暖かく見守りましょう☆

イリエワニがやって来たんだって!?

見てくださいイリエワニのこの凶悪な見た目と迫力!!

世界最大の人食いワニとして恐れられているその姿、一度は見てみたいですよね!!


iZooに行けば見られるんです^^

2021年6月17日にイリエワニのペアがやってきたんです☆

体調5.1メートル800キロの国内最大サイズのオスと、体調3メートルのメスが、マレーシアのワニ園からお引越ししてきたんです!

このワニの名前を一般公募で集めたところ2678票が集まり、iZooはオスが「ソルト」メスが「ガブリン」と名付けることに決めました。

希少種のウミイグアナがいるの?

ガラパゴス諸島のみに生息すると言われる、ウミイグアナの飼育を開始した日本初の動物園がiZooですが、今は飼育しているのでしょうか?

2015年にやって来たウミイグアナですが、残念ながら1年と経たないうちに展示は休止しています。

想像以上に協調性に気を遣う種類だったようで、現在の飼育設備では困難だと判断したようです。

それでも、飼育設備が整えばまた再開することも視野に入っているようです!

ウミイグアナは見れないけれども、世界一美しいと言われるイグアナなども見れるので、充分すぎるくらい楽しめるのがiZooの凄いところですよ^^

日本最大のカエル体験ができるの?

iZooにもカエルはいますが、別の場所で日本最大のカエル館が2018年にKawaZoo(カワズー)としてオープンしています。

120種類以上、2,000匹のカエルと出会えることで人気です^^

カエル館が別にあるとはいえ、iZooでもカエルに出会えますよ^^

美しいカエルとして有名な「アカメアマガエル」です^^

確かに綺麗なカエルですね!!カエル界の超絶イケメンと超絶美女に会いに行ける!

ゴキブリ1万匹いるって本当?ゴキブリタワーとは?

なんと、、、iZooにはゴキブリが1万引きいる部屋があるというではないですか。

寒気がしますが、、、恐る恐る覗いてみたくなるのが人間の性。

なお、ゴキブリについてはかなり批判の声も多かったそうで苦手な方にとっては精神的にこたえますよね。

iZooでは体験型動物園として、さまざまな生物との距離を近くするというコンセプトによるものと公表しています。

とはいえ、展示されているゴキブリは日本の住宅に出現する種類ではなく、トルキスタンゴキブリというペットショップやホームセンターでも流通している種類のようです。

どうしても、ゴキブリというイメージが凶悪に先行していますが、ものすごく心配する方が多いですが大丈夫なよですよ^^

ふぅぅ。一安心。

ゾウガメに乗って記念撮影できる

iZooのとっても良いところは、体験型であること。

そんな中でも、特に子供たちに大喜びなのがゾウガメに乗れるということです^^

iZooはゾウガメに関しても日本最大の繁殖施設で、有料ですが記念撮影が可能です^^

ゾウガメは巨大なので、中にはカメさんを怖がって泣いちゃう子もいるほど!

そんな経験も良い思い出になっちゃうんですよね^^

人を丸呑みする恐ろしいニシキヘビがいるの?

iZooでは世界最大級の「アミメニシキヘビ」が展示されています!

大人の人間をも飲み込む大型の蛇で、飼育にはスタッフも厳重体制のようです。

また特別な許可がないと飼育することは許されません。

ちなみにiZooとは別件の話ですが、2021年5月に横浜でニシキヘビが脱走して付近に潜伏しているという話題がニュースになりました。

その時に園長の白輪さんが見事発見し、捕獲したことが話題になりました。

まとめ

爬虫類好きなら、絶対に一度は訪れたいiZoo!!

神々しい爬虫類、希少な爬虫類に触れ合える体験型のiZooの主要な生物たちについてまとめた内容でした!

私個人としては、コモドドラゴン絶対に連れて来てほしい!!白輪さんガンバレ!!

おすすめの記事