よし!!今日は1日中リサーチして利益の出る商品を探したるで!!
そう思ってやってみたものの、全然見つからなくて愕然。
こんなこと、あるあるだよね。
なんでそうなるのか?今回の話がヒントになるかもしれないです。
稼げる作業は全体の20%に集中している
パレートの法則と呼ばれる「20%の出来事が80%の結果を生み出す」という話を聞いたことがありますか?
よくビジネスの界隈で使われる法則なんだけど、物販の仕事でも当てはまると感じています。
1日中リサーチしてるのに、利益の出る商品がなかなか見つからない。
そんな時にパレートの法則が働いているなって感じますわ。
真面目に頑張りすぎる人ほど、20%の集中について知ることが必要だと思う。
物販の仕事において、大きな利益を生み出す商品というのが必ず存在するんですね。
仕入れにおいても、よく仕入れられる場所って決まってないですか?
どの商品も全く同じように売れる。っていうのも絶対にありえないですよね?
なので、稼ぎの80%を生み出す20%のリサーチと商品に集中するのが大事。
- よく仕入れが成功するお店はどこか?
- よく売れる商品はどんなものなのか?
- 付き合う問屋やメーカーはどこが多い?
こういった部分で、超重要なポイントに仕事を絞ることで効率良く成果が出せるようになる。
特にリサーチなんかで実感しているんだけど、超重要な仕入れ先とかタイミングってそんなに多くないんだよね。
極端な話、土日のセールだけで利益の80%を稼いでもおかしくないわけで。
パレートの法則で20%の仕入れが、稼ぎの80%を生み出す
がむしゃらにリサーチしなきゃ稼げない。
そう感じている人は、20%の仕入れというのを意識してみると気が楽になるかもしれない。
20%の大きな仕事は何なのか?
意識してみることが大事。