売上と利益を伸ばすのに、ひたすら新しい商品をリサーチするだけになってないですか?

リピートで仕入れて売上利益を伸ばせる商品はないか?日頃から考えていきましょう。

今回の話は少ないリスクで大きい利益を手にする方法。

なるべくリスクは減らしたいし、利益も大きくしたい人にお役立ちの内容ですので、一読ください。

Keepaのグラフは完璧ではないので良くも悪くも見極めが必要

結論、Amazon物販・転売では商品を少量売ってみてから、大きく仕入れるのがいい。

リピート仕入れができる商品は、かなり良い商品だわ。

仕入れのリサーチに手間も時間もかからない。これが、超絶ありがたいんですよ。

本当に楽に仕入れられるので、こんなに楽でいいのか?ってなります。

労働の量と比例しない稼ぎ方ができるわ。

仕入れる時に、Keepaというツールを使ってる人は多いですよね?

この記事では、Keepaの使い方は端折っていきます。

実際に商品を仕入れてみて、Keepaのグラフよりも全然売れないことってありますよね?

その逆に、思っていたよりめっちゃ売れるってこともあるんすよ!

そういう商品に出会ったら、即刻リピートで仕入れられないか?考えましょう。

特に、消耗品に該当する商品であればガンガン売れます!

実際の体験なんだけど、3個仕入れた商品があったんですね。

んで、1日で3個とも売れちゃったので、今度は9個仕入れたんですよ。

それも2,3日で全部売れました。

気を良くしたので、3回目のリピートで15個仕入れましたよ。

Keepaでは1ヶ月に30回ほど購入されるというグラフだったのですが、全然それ以上に購入されてるはずです。

Keepaのグラフよりも実際は買われている商品もあります。

そういう商品に出会ったら、次回に購入する時は多めに仕入れていきましょう。

まとめ

まず少量売ってから、大きく仕入れるのがいい。

それが少ないリスクで大きい利益を手にする方法。

なるべくリスクは減らしたいし、利益も大きくしたい人にお役立ちの内容でした。

まずはKeepaのグラフを見て無理なく売れそうな範囲で仕入れる。

その後、Keepaのデータより売れる商品だと分かれば仕入れる量を増やそう。