Amazon物販をしていると、リサーチがとにかく大事ですよね?
隙間時間を見つけたら、リサーチしてしまうというリサーチ癖を持っているかどうかが、成功の鍵になるかと思います。
そこで、iPadで作業ができるのか?という点について書いています。
結論iPadではAmazonリサーチはできない
さて、いきなり悲報ですがiPadでAmazon物販のリサーチをするのは無理でした。
大きな理由として、iPadではGoogle Chromeの拡張機能が使えないからです。。。
これは痛い。Amazon物販を効率よくこなすためには、さまざまな拡張機能を駆使するので。
俺の場合は、Keepa、モノサーチ、キーゾンなんかを半端じゃなく利用します。
というか、このツールがないと仕事ができない!
もしSafariで拡張機能が全部使えるとしても、やはりGoogle Chromeで同期させた方が圧倒的に便利。
なので、iPadでAmazon物販リサーチをやるのは無理だと断念しました。
衝動的にiPad用のキーボードとか買わなくて良かった。
車の中でリサーチ作業をやりたいがどうする?
なんでわざわざ、iPadでAmazon物販の作業をしたいと思ったかと言えば、車の中でリサーチしたいからです。
最近、しょっちゅう車に乗ることが多いので、隙間時間を有効に使いたいと考えたんです。
車で作業をしたいと考えたことにより、いろいろな便利グッズにも出会えました。
運転席のハンドルを利用してテーブルを設置したり、車の中に設置できる扇風機だったりと、いろいろな快適グッズがあるようですね。
そして、iPadで作業できないならサブのノートパソコンを買おうかと思い、調べたところ2万円台でも充分使用できる製品がありますね。
良い時代になったもんです。
Amazon物販の仕事がパソコンにそんな負担がかからないので、サクッと安いパソコンを買って時間を有益に使いたいと企んでいます。
1日30分とかでも、リサーチ作業が増えたら・・・
1ヶ月で900分のリサーチ量アップ。
1年だと10800分のリサーチ量アップ。
作業量が命。
隙間時間を有効に使うことの重要性は、言うまでもあるまい。
まとめ
今回はiPadでAmazon物販の仕事ができるか?という点についてと、車の中など隙間時間で作業することについて書きました。
物販は特別なスキルはあまり必要ないが、作業量が命。
少しでも隙間にある時間を有効に使うことが大事なので、ぜひあなたも隙間時間をリサーチに当ててみては?