意気揚々と始めたAmazon物販ビジネスが、続けられなくなったらどうですか?

クレジットカードが止められて、商品が仕入れられなくなったらヤバくないですか?

今日は、そうならない為に重要なことを話します。

Amazon物販・転売初心者が知らないとヤバい話です。

今回の内容は、Amazon物販・転売ビジネスを続ける上でかなり重要だと思います。

資金繰りって、こんなに大事だったんだって身をもって経験したので、それを書いています。

Amazon物販の初心者はクレジットカードの使い方を知っておきましょう

Amazon物販を始めるにあたって、クレジットカードの使い方が超絶重要です。

結論から言うと、カードの「締め日と引き落とし日」をしっかり管理しましょう!

繰り返しますが、クレジットカードの締め日と引き落とし日が超大事!

なんでクレジットカードの締め日と引き落としが重要なのか?

Amazon物販に取り組んだことがない人だと、イメージが難しいかもしれません。

理由としては、クレジットカードの支払いが出来なくなる可能性があるからです。

実際に俺も、支払いが出来なくなるかもと思って、慌ててカードの使い方を考えるようになりました。

Amazon物販を始めると、大きな金額をクレジットカードで支払う人が多いはずです。
1日で10万円分の商品を買うとか、普通です。

それで、Amazonに出品して売れても、自分の口座に入金が間にあわなかったら??

最悪、カードの使用が止められてしまい、ビジネスが続けられなくなるかもしれません

Amazon物販の副業で稼ぎたいと考えている人の中には、資金の蓄えが多くないのが普通だと思います。

資金にめちゃくちゃ余裕があるのであれば、支払いは気にせずに商品を売っていけばいいと思います。

ですが、もし自分の口座にある金額以上をクレジットカードで動かすのであれば、支払いはなるべく遅らせるのがいいです。

Amazon販売の売上が全額入金されるまでに時間がかかる

もう一つ大事なポイントがあります。

それは、Amazonの入金サイクルです。

クレジットカードの締め日と支払日が重要なのは、入金のタイミングが関係してきます。

まず、Amazonの入金は14日ごとに実行されます。
ですが、商品が売れたからといって、すぐに全額入金されません。

どういうことか?
Amazonには引当金というルールがあります。

それは、商品が返品されてしまう可能性や、クレームに対応する場合もあるため、商品出荷時の売上から50%は留保される仕組みです。

この留保される期間は14日間です。。。

つまり、商品が出荷されてから全額振り込まれるまで、約1ヶ月後になることがあります。

さらに、14日サイクルで振込日は設けられていますが、3日、4日遅れることも普通にあります。

土日を挟むと更に遅れるかもしれません。

ですので、カードを使ってから支払日までに1ヶ月を切ってると、支払えないリスクもあり得ます。

商品が売れ残ったりしたら、もっと事態は深刻です。

入金の仕組みについては、実際にやってみないとしっくりこないですね。

とにかく、商品を仕入れてから支払いまで30日未満の場合は、気をつけましょう。

なるべく支払いを遅らせて、余裕を持って販売できるようにしましょうね。

クレジットカードの締め日と支払日は要チェック!

Amazon物販・転売をしている人は仕入れを行う際に、クレジットカードを数種類使っている人が多いと思います。

月の始め、1日からAmazon物販を始めたとしましょう。
このときに、以下のカードどちらから使うべきか?

①15日締め、翌月10日払い
②月末締め、翌月末払い

こんな時は、迷わず②番のカードから使っていきましょう。
月の初めなら、支払日までに2ヶ月もあるので、これなら余裕ですね。

①番のカードを使うなら、16日以降から使うのがいいです。

カードの締め日と支払日は、しっかり自分で管理できるように情報を一つにまとめておくのがオススメです。

まとめ

繰り返しますが、クレジットカードの締め日と引き落とし日が超大事!

クレジットカードをなんとなく使っている人は、締め日と引き落とし日を管理することで、資金繰りで困ることは減るはずです。

とにかく、カードの支払い日をなるべく遅らせるようにしましょう。

何か問題が発生して、入金が遅れたり、商品が思ったように売れなくても、支払いまでに余裕があれば何とかなるかもしれないですね。

これからAmazon物販を始めてみたい方は、クレジットカードは最初から管理していきましょう。