Amazon物販で、ほとんどせどりをしなくなりました。
販売している商品の平均販売単価は3,000円ぐらい。
利益率は10%。
1個商品を販売して、300円の利益。
利益が少なくて美味しくないものを、美味しく感じられるようになってきた経過について書いています。
秒速で稼ごうとしない方がうまくいく
Amazon物販を意気揚々と始めて、そろそろ半年。
最初の3ヶ月目くらいで月商100万円を超え、このままいけばもっと大きく稼げるぞ!って思ってましたね。
秒速で成功してやる!!
という、100m走でもやってるのか?っていう姿勢がダメだった。
物販をやろうというのに、現金をあまり貯えていないオレは、クレジットカードでガンガン仕入れてましたわ。
その結果、資金繰りでピンチになりまくり。
物販は資金ないやつが、無理すると遅かれ早かれ支払いに追われます。
そうなると長続きしない。
なので、3ヶ月くらい前から資金に無理のない範囲で、ゆったりとAmazon物販に取り組むことにした。
その結果、徐々にではありますが、売り上げと利益が伸びてきたように思いますね。
個人的には、クレジットカードで資金の範囲を超えて、ガンガン仕入れるのは本当にオススメできないですね。
大体、秒速で稼ぎたいって思ってるやつは、金ないからね。
金ないなら無理すんなっていう、至極当たり前の話である。
秒速で稼ぐことを諦めて、地味に長く続けるのが良いね。
大人になると、オレも含めてなんで短期的思考になっちゃうのかね?
やっぱ、余裕ないとダメな考え方になっちゃうよね。
リサーチに飽きて手を止める人は成功するのは無理
Amazon物販で成功する方法。
それはつまり、Amazonで売れてる商品を仕入れて売ればいい。
ただこれだけなんですよ。
じゃあなんで、そんな簡単なことがうまくいかないのか?
大体、以下のような原因が考えれる。
リサーチ量が少ない
リサーチする習慣がない
売れてない商品を仕入れている
ライバルが多すぎる・強すぎる商品を仕入れている
価格を調整してない
資金繰りの悪化
細かいことを探せば、まだまだ失敗原因はあるだろうが、おおまかにこんな所だろう。
その中で、最も基本的で根本的で、重要なのが「リサーチを続ける習慣」である
そもそも、ビジネスだろうとスポーツだろうと何だろうと、作業量が少ないやつは何やってもダメだよね。
作業量が少ないやつは、まず確実に習慣化できていない。
物販を始めて、初期段階では毎日毎日毎日リサーチ。
飽きるとか、つまんないとか、そういうヤワな気持ちを抱いても構わないけど、リサーチしないと始まらない。
ここを突破しないと、稼ぐとかそういう次元にすら辿り着けてないので、ここは最低限クリアしないとお話になりません。
とはいえ、何かに集中したり努力したりできる能力って、生まれつきの能力が大きいのではないかと思っている。
この感覚を感じたのは、高校生ぐらいの頃。
自慢するほどのことでもないけど、オレはとあるスポーツで全日本に出場したことがあります。
もちろん、近くにいる誰よりも努力はしたと思います。
そこで、なぜ周りの人は練習しないのか??疑問に思っていましたが、どうやら努力をするっていうのは才能が必要なのではないか?ということ。
もちろん、ある程度は後天的に改善できるのかもしれないが、子供の頃から集中できるやつは出来てるし、努力できるやつは出来るのである。
なので、リサーチを続けられない。というのは単純に努力できないというだけである。
物販でリサーチするというのは、部活動で毎日ちゃんと練習するのと同じ意味である。
勝つためには、当たり前に必要ということです。
Amazon物販でリサーチができない人は、他のネットビジネスに取り組んでも、ほぼ稼げないと思うので努力をする能力を磨きましょう。
売れる商品の見極め
リサーチが当たり前に出来るようになると、仕入れる対象商品が多くなってきますね。
ここまで来たら、仕入れる商品の見極めも大事になってきますね。
ライバルが多すぎない方がいいし、強すぎるのもなるべく避けたい。
とにかくカートが回ってこないからね。
利益率に関しても、オレは10%かそれ以下の場合でも販売してます。
なぜなら、その方がライバルも少ないから。
欲を出して高利益を狙うよりも10%、5%でもいいから長く売れる商品を見つけるのがいいと思いますね。
もちろん、たまには高利益でライバルが皆無でブルーオーシャンの商品にも出会ったりしますね。
メーカーから仕入れる、問屋から仕入れる、せどりで仕入れる。
いろんな方法があると思いますが、皆んなと同じやり方はあまり良くないと感じますね。
少しずつリサーチする作業を繰り返す中で、あまり他の人と被らない仕入れ先を見つける努力が必要ですね。
努力と改善。
あーなんてつまらない響きなんでしょうと思いますが、結局勝つためには必須の条件でしょうね。
追伸
Amazon物販を始めて半年ぐらいの、無名のオレが偉そうに成功法則の真似事みたいなことを語りました。
自分への戒めでもありますからね。
とにかく、最低限の正当な努力を繰り返し、その都度改善するという姿勢ですね。
疲れたりして、ダメな気分の時もあるので、そういう時はいさぎよく休んでます。
回復したらまたすぐに、同じ習慣で取り組む。
Amazon物販でだんだん商品が売れるようになってきたので、かなり楽しくなってきたぜ。