東和銀行の年末年始について書いてあります。

窓口営業はいつまでやってる?年始はいつから営業開始?

ATMが全面停止するって本当?インターネットバンキングは使えるの?

といった情報が知りたい方にお役立ちの内容です。

年末年始の窓口営業時間は?

東和銀行の年末年始窓口営業日は以下の通りです。

通常銀行は9:00~15:00まで窓口営業しています。

2021年末の営業日2022年始の営業日
12月27日(月)1月4日(火)
12月28日(火)1月5日(水)
12月29日(水)1月6日(木)
12月30日(木)1月7日(金)
東和銀行・年末年始の営業日

年末年始の休業日は?いつからいつまで?

東和銀行の年末年始休業日は以下の通りです。

また注意点として12/31~1/4午前8時まではオンラインサービスが全面休止になります。

年末年始お休みしている期間(2021年~2022年)
12月31日(金)
1月1日(土)
1月2日(日)
1月3日(月)
東和銀行の年末年始の窓口休業日

休止するサービス休止する期間
東和銀行ATM取引12月31日(21:00)〜1月4日(8:00まで)
コンビニATM取引
提携金融機関ATM取引
インターネットバンキング(個人・法人)
ペイジーサービス
スマホ決済サービスへのチャージ
停止するオンラインサービス

法律で決まっている銀行の休みについて

東和銀行の年末年始お休みは「銀行法」という法律によって決められています。

以下の条件に当てはまると、銀行はお休みとなります。

銀行法で定められている休日
  • 土曜日・日曜日
  • 祝日
  • 12月31日から1月3日(年末年始)

また営業時間についても原則午前9:00~15:00までと法律によって定められています。

しかし都合により営業時間が延長している銀行もありますし、ネット銀行は一部当てはまりません。

年末年始のATMが使えないって本当?

2021年から2022年にかけて、東和銀行のすべてのATMはシステム更新のため使用できなくなります。

使えなくなる期間は、12月31日(金)21:00〜1月4日(火)8:00となります。

東和銀行の店舗設置ATMだけじゃなく、コンビニATMや提携している金融機関のATMにおいても使用不可能となります。

デビットカード、ペイジーサービス、スマホケービスへのチャージなどすべてのオンラインシステムが使えなくなると覚えておきましょう。

東和銀行の口コミ

ラスカルグッズとか貰えるんだ!可愛いですね♪

東和銀行の年末年始利用についてまとめ

東和銀行の年末年始利用についてまとめました。

窓口などの営業については一般の銀行と同様の稼働日でした。

今回の年末年始で注意するのは、東和銀行のオンラインサービスの全面停止です。

ATMはもちろん、インターネットバンキングなども使えなくなりますので年末年始に急にお金を引き出す必要がありそうでしたら、事前に準備しておきましょう。

また、年末年始は詐欺が増えます。

事前に銀行員が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かりに来ることは絶対にないので注意しましょう。

おすすめの記事