
武蔵野銀行を使っている方のために、年末年始利用について書かれた記事になっております。
年末年始に窓口が開いている日程を知りたい。
ATMが年末年始に使えるのか?手数料がかかるのかを知りたい。
このような情報を求めている方は記事をご覧ください。
記事の目次
窓口が年末年始に開いているのはいつ?
武蔵野銀行が年末年始に営業しているのは以下の日程になります。
窓口は通常9:00~15:00まで営業しています。
年末年始は大変混み合うので、時間に余裕を持って行動しましょう。
2021年末の営業日 | 2022年始の営業日 |
12月27日(月) | 1月4日(火) |
12月28日(火) | 1月5日(水) |
12月29日(水) | 1月6日(木) |
12月30日(木) | 1月7日(金) |
インターネットバンキングの営業時間について
武蔵野銀行のインターネットバンキングは年末年始でも稼働しています。
具体的な稼働時間については以下の表をご覧ください。
日程 | 利用できる時間帯 |
12/31 | 0:00~24:00 |
1/1 | 0:00~21:00 |
1/2 | 8:00~21:00 |
1/3 | 8:00~24:00 |
年末年始の休業日はいつからいつまで?
武蔵野銀行が休業しているのは以下の日程になります。
他行と同じ営業日になりますので、年末年始慌てることのないように意識しておきましょう。
年末年始お休みしている期間(2021年~2022年) |
12月31日(金) |
1月1日(土) |
1月2日(日) |
1月3日(月) |
銀行法によって休業は決まっている
銀行には「銀行法」という法律によって休業日が定められています。
武蔵野銀行でも以下の条件に当てはまると、お休みになります。
- 土曜日・日曜日
- 祝日
- 12月31日から1月3日(年末年始)
また営業時間についても原則午前9:00~15:00までと法律によって定められています。
しかし都合により営業時間が延長している銀行もありますし、ネット銀行は一部当てはまりません。
ATMは年末年始も使えるの?手数料は?
武蔵野銀行では12/31~1/3の年末年始期間でもATMは稼働しています。
提携している金融機関もたくさんあるので、昼間の利用ではほとんど問題ないと言えます。
手数料については、公式サイトにも説明が無かったのですが他行でも「土日祝日扱い」となるのが通常です。
武蔵野銀行ATM
注意点としては、東京支店と池袋支店のATMは12/31~1/3まで休止となります。
日程 | 利用できる時間帯 |
12/31~1/3 | 8:00~21:00 |
イーネットATM|ローソン銀行ATM
日程 | 利用できる時間帯 |
12/31 | 0:00~24:00 |
1/1 | 0:00~21:00 |
1/2 | 7:00~21:00 |
1/3 | 7:00~24:00 |
セブン銀行ATM
日程 | 利用できる時間帯 |
12/31・1/1 | 0:00~24:00 |
1/2 | 0:00~21:00 |
1/3 | 7:00~24:00 |
ビューアルッテATM
日程 | 利用できる時間帯 |
12/31~1/3 | 8:00~21:00 |
イオン銀行ATM
日程 | 利用できる時間帯 |
12/31~1/3 | 8:00~21:00 |
ゆうちょ銀行ATM
日程 | 利用できる時間帯 |
12/31~1/3 | 8:00~21:00 |
その他提携している金融機関ATM
提携している金融機関によって、稼働時間は変動します。
日程 | 利用できる時間帯 |
12/31~1/3 | 8:00~21:00 |
デビットカードについて
日程 | 利用できる時間帯 |
12/31・1/1 | 0:05~23:55 |
1/2 | 0:05~21:00 |
1/3 | 7:00~23:55 |
武蔵野銀行の口コミ
武蔵野銀行の本社が新しくなったんですね!立派なビルです。
武蔵野銀行の年末年始利用についてのまとめ
武蔵野銀行の年末年始利用についてまとめた内容でした。
窓口は年内は12/31まで、年始は1/4から営業開始しています。
ATMは年末年始も稼働していますが、深夜の時間帯は稼働していないATMが多いので気をつけましょう。